映画『イコライザー』の動画を無料視聴する方法や配信サービスをはじめ、気になる映画『イコライザー』のあらすじネタバレや感想についても紹介します。
今すぐ映画『イコライザー』の動画を無料で見たい方はこちらをクリック↓↓↓
映画『イコライザー』動画を無料視聴する方法!
結論を先にお伝えすると、映画『イコライザー』フル動画(最後まで視聴可能)を、今すぐ無料視聴する方法は、動画配信サービス・U-NEXTの「31日間無料トライアル」をおためしで利用するのがおススメの方法です!
U-NEXTの作品は、
・見放題作品(月額課金のみ)
・ポイントレンタル作品(都度、課金が必要な作品)
の2種類の作品区分がありますが、「31日間無料トライアル」の特典で、600円分のポイントがプレゼントされます。
U-NEXTでお試しで視聴してみたい映画が、「ポイントレンタル作品」でも、特典の600ポイントがあるので、新作映画やポイントが必要な映画も無料で視聴することができるんです!
ちなみに、映画『イコライザー』は「ポイントレンタル作品」に分類されますが、特典の600ポイントを消費して無料で視聴する事が出来ます。
映画『イコライザー』を視聴した後も、「見放題作品」は「31日間無料トライアル」の期間内であれば、すべて無料で視聴する事ができます。
また、U-NEXTは海外ドラマ、韓流ドラマ、キッズ向け作品、国内ドラマ、各TV局の見逃しドラマも配信しています。
更に最新コミックや電子書籍もあり、ここからは大きな声では言いませんが、アダルト動画(15,000本以上)も見放題作品にラインナップされています。
見放題作品を何本視聴しても、無料期間中に解約をすれば料金は一切かかりませんのでご安心下さい。
※本作品の配信情報は2019年12月時点の情報です。現在は配信が終了している可能性もございますので、現在の配信状況については配信先の公式ホームページをご確認ください。
映画『イコライザー』作品詳細
デンゼル・ワシントンが、アカデミー主演男優賞を受賞した「トレーニング デイ」のアントワン・フークワ監督と同作以来13年ぶりに再タッグを組んだアクションサスペンス。
共演に人気女優クロエ・グレース・モレッツ。元CIAエージェントのマッコールは、いまはホームセンターで働く、ごく普通の真面目な人間として生活していた。
しかし、ある夜、なじみのカフェで娼婦の少女テリーと出会い、彼女を囲うロシアンマフィアの非情さに、内に眠っていた正義感が目を覚ましていく。
かつてのマッコールは、身のまわりにあるあらゆる物を武器に変え、警察では解決できない不正をこの世から瞬時に消してしまう「イコライザー」と呼ばれる男だった。
マッコールはテリーとの出会いから、再びイコライザーとしての仕事を遂行していく。
映画『イコライザー』作品データ
- 原題/The Equalizer
- 製作年/2014年
- 製作国/アメリカ
- 配給/ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
- 上映時間/132分
映画『イコライザー』キャスト一覧
- デンゼル・ワシントン/マッコール
- マートン・ソーカス
- クロエ・グレース・モレッツ/テリー
- デビッド・ハーバー
- ビル・プルマン
- メリッサ・レオ
- ヘイリー・ベネット
映画『イコライザー』スタッフ一覧
- 監督/アントワン・フークア
- 製作/トッド・ブラック ジェイソン・ブルメンタル デンゼル・ワシントン アレックス・シスキン スティーブ・ティッシュ メイス・ニューフェルド トニー・エルドリッジ マイケル・スローン
- 製作総指揮/エズラ・スワードロウ デビッド・ブルームフィールド ベン・ワイスブレン
- 原作/マイケル・スローン リチャード・リンドハイム
- 脚本/リチャード・ウェンク
- 撮影/マウロ・フィオーレ
- 美術/ナオミ・ショーハン
- 衣装/デビッド・ロビンソン
- 編集/ジョン・ルフーア
- 音楽/ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
映画『イコライザー』作品概要
残酷!深刻!極上アクションスリラー『イコライザー』
1984年から放送された、アメリカのテレビドラマ『ザ・シークレット・ハンター』(原題:Equalizer)。
『狼よさらば』シリーズの影響を受けたハードボイルドなクライム・アクションです。
この作品を、アントワーン・フークア監督、デンゼル・ワシントン主演でリメイクしたのが映画『イコライザー』。
2018年には続編も公開され、話題を呼んだ本作の魅力を紹介します。
映画『イコライザー』作品あらすじレビュー
マサチューセッツ州ボストン。
ホームセンターで働くロバート・マッコールは、毎晩、ダイナーで読書をしていた。
彼は亡き妻が遺した「読むべき100冊リスト」に従って、本を読み進めている。
ダイナーでよく顔を合わせるテリーは、売春婦として生計を立て、歌手を目指している。
ある日、テリーが売春組織の男から暴行を受け、ICUに入院する。
事件を知ったマッコールは、売春を取り仕切るロシアンマフィアの幹部スラヴィと接触。
テリーの自由を金で買うと提案したが、スラヴィは提案を断る。
マッコールはスラヴィとその取り巻き数名を19秒で抹殺。マッコールは、元CIAの凄腕エージェントだった。
スラヴィ殺害を受けて、マフィアのボス、プーシキンは、解決屋のテディをロシアからボストンに送り込む。
テディは捜査の末、マッコールが事件に関わっていると睨む。直接会っても尻尾を出さないマッコールに、テディはますます疑惑の念を深める。
マッコールは、かつての上司の協力を得て、ボストン市警がロシアンマフィアの活動に加担していると知る。
マッコールは悪徳警官を締め上げ、マフィアの活動拠点を次々に破壊。事態が一向に収拾しないことに腹を立てたプーシキンは、テディに解決を急がせる。
テディはマッコールの職場の仲間を誘拐し、彼をおびき寄せようとした。
映画『イコライザー』作品ネタバレ
[aside type=”warning”] ここからは映画『イコライザー』の詳しい内容やネタバレを含みます。 これから映画を楽しみたい!と思っている方はご注意下さい。[/aside]マッコールはテディを出し抜き、人質を救出。テディとその部下をホームセンターに誘い込み、地の利と工具を使って、テディたちを皆殺しにした。
そしてモスクワに乗り込み、プーシキンを殺害した。
怪我から回復したテリーは、売春婦をやめ、歌手になることを夢見て街を出た。
マッコールは、助けを必要とする人を募集するサイトを開設し、自分の能力を、街の平和のために使っていくことを決意したのだった。
意外と深い?暴力的だけど内省的な映画
「なめてた相手が実は殺人マシンでした」映画(byギンティ小林)に属する『イコライザー』。
ストーリーはいたって単純。ショッキングな暴力描写も多く、B級と目されても不思議はない作品です。
しかし本作は他の多くの類似作品とは一線を画す、独特の暗さや重さを湛えています。
主人公のロバート・マッコールは、元CIAの凄腕エージェント。
彼は愛する妻の死後、CIAを引退。過去の自分には戻らない、と妻に誓い、労働者として平凡な暮らしを送ります。
毎日早起きをし、身だしなみをきちんと整え、ホームセンターで元気に働き、夜はダイナーで本を読む。
誰に対しても愛想よく、周囲の人間から好かれているのがマッコールです。
しかし、友人のテリーがマフィアに暴行を受けICU行きになった事件を受け、ロシアンマフィアと対立。幹部セラヴィをやむなく殺し、亡き妻に対して”Sorry.”とつぶやきます。
禁欲的でストイックなマッコールが、妻との誓いを破らなければならないほど、世の悪は見て見ぬふり出来ないのです。
彼は銃を決して使いません。
グラス、ハンマー、ネイルガン・・・身近にあるもので敵をなぶり殺しにしていきます。
そして相手が死にゆくさまを、じっと見つめます。
ゆっくりと死にゆく悪党たち。
マッコールは「殺したくない」と思いながらも、やるときめたら正確に、黙々と悪を倒していきます。
孤独な彼の強い正義感が、世の中をイコライジングしていくのです。
決して好戦的ではない。
戦うことに罪の意識すらも感じている。
マッコールの行動の裏に秘められた強い覚悟が、キャラクターに深みを与えています。
こうしたマッコールのキャラ造形は、彼を演じるデンゼル・ワシントンの工夫によるところが大きいようです。
例えば、人を殺す前に、扉をバタン、バタン、バタン、と開け閉めしたり、電気をパチッ、パチッ、パチッと点滅させたりする癖。
マッコールの強迫性障害(OCD)的な一面が表れています。
ワシントンは実際にOCDの患者と接触し、彼らが守る秩序が乱された時の彼らの反応について訊くなど、自ら積極的にリサーチを重ねています。
映画『イコライザー』作品感想レビュー
『イコライザー』を読み解く映像、文学、楽曲
マッコールの物語を完璧に味わうには、映画を観るだけでは不十分かもしれません。
映像、文学、楽曲についての知識と理解が、より深い鑑賞を可能にしてくれます。
『イコライザー』の映像は、落ち着いていて耽美的。本作で使用されているレンズはアンジェニュー社のオプティモシリーズ。
これをアリのアレクサ・プラスに装着し、パナヴィジョンを使ってシネスコサイズで撮影しています。
オプティモならではの、シャープながらあたたかみがあり、フレアが美しく映える映像が、マッコールの心情をドラマティックに描き出します。
劇中でマッコールが読んでいる本は、ヘミングウェイの『老人と海』。ひとり漁に出た精悍な老人が、3日3晩の格闘の末、巨大カジキを手に入れるも、サメに襲われ、カジキの残骸と共に街に戻る・・・という中編小説です。
老人の正確を期す面や、広い海原でひとりシビアに仕事をこなす面は、マッコールのキャラクターと大きく重なります。
また、カジキとの戦いに一種の喜びを見出す老人の姿は、物語の最後、自らの役割を見つけたマッコールの充実感とも通じます。
本作の主題歌はエミネムの『Guts Over Fear ft. Sia』。
オーストラリア出身のシンガーソングライター、シーアをフィーチャリングしたこの曲をヒントに、物語を味わうこともできます。
エミネムとシーアの歌詞が、まるでマッコールとテリーの心情を吐露しているように聞こえるのです。
CIAを辞め、第2の人生を送ることにしたマッコール。
体を売ってでも歌手になる夢をかなえようとするテリー。
二人のもがきと決意が、歌詞に重なります。
Feels like a close, it’s coming to, fuck am I gonna do?
It’s too late to start over
This is the only thing I, thing I know終わりが近づいている。おれはどうなる?
人生やり直すには遅すぎる
ってことだけおれは分かってる。For all the times I let you push me ‘round, I let you keep me down
Now I got, guts over fear, guts over fearずっとこき使われてきた。抑圧されてきた。
いま私は勇気をもって恐怖に打ち勝つの
映画『イコライザー』作品まとめ
寡黙な男のバックボーンに泣け!
人当たりはいい、ジョークもうまい、何ならちょっとなめられがち。
そんなマッコールの、世の中に対する絶望は深く、イコライジングへの決意はかたいものです。市民には笑顔を、悪人には死を。
フークア監督はマッコールの外面と内面のコントラストを丁寧に描写しており、ランタイムは、このジャンルにしてはちょっと長めの131分となっています。
しかし鮮やかな映像と、鮮やかな殺人スキル、鮮やかな出し抜き展開の連続で、夢中になること間違いなし。
極上のアクションスリラー映画、それが『イコライザー』です。