映画『クワイエットプレイス』の動画を無料視聴する方法や配信サービスをはじめ、気になる映画『クワイエットプレイス』のあらすじネタバレや感想についても紹介します。
今すぐ映画『クワイエットプレイス』の動画を無料で見たい方はこちらをクリック↓↓↓
映画『クワイエットプレイス』動画を無料視聴する方法!
結論を先にお伝えすると、映画『クワイエットプレイス』フル動画(最後まで視聴可能)を、今すぐ無料視聴する方法は、動画配信サービス・U-NEXTの「31日間無料トライアル」をおためしで利用するのがおススメの方法です!
U-NEXTの作品は、
・見放題作品(月額課金のみ)
・ポイントレンタル作品(都度、課金が必要な作品)
の2種類の作品区分がありますが、「31日間無料トライアル」の特典で、600円分のポイントがプレゼントされます。
U-NEXTでお試しで視聴してみたい映画が、「ポイントレンタル作品」でも、特典の600ポイントがあるので、新作映画やポイントが必要な映画も無料で視聴することができるんです!
ちなみに、映画『クワイエットプレイス』は「ポイントレンタル作品」に分類されますが、特典の600ポイントを消費して無料で視聴する事が出来ます。
映画『クワイエットプレイス』を視聴した後も、「見放題作品」は「31日間無料トライアル」の期間内であれば、すべて無料で視聴する事ができます。
また、U-NEXTは海外ドラマ、韓流ドラマ、キッズ向け作品、国内ドラマ、各TV局の見逃しドラマも配信しています。
更に最新コミックや電子書籍もあり、ここからは大きな声では言いませんが、アダルト動画(15,000本以上)も見放題作品にラインナップされています。
見放題作品を何本視聴しても、無料期間中に解約をすれば料金は一切かかりませんのでご安心下さい。
※本作品の配信情報は2019年12月時点の情報です。現在は配信が終了している可能性もございますので、現在の配信状況については配信先の公式ホームページをご確認ください。
映画『クワイエットプレイス』作品詳細
「ボーダーライン」「オール・ユー・ニード・イズ・キル」のエミリー・ブラントが主演、ブラントの夫でもある俳優のジョン・クラシンスキーが監督・脚本を手がけ、全米でスマッシュヒットを記録したサスペンスホラー。
ブラントが主人公となる一家の母親エヴリンに扮し、エヴリンを支える夫のリーをクラシンスキーが自ら演じ、夫婦共演も果たした。
聴覚障害を持つ娘役は、自身も同じ障害を持つ「ワンダーストラック」のミリセント・シモンズ。
音に反応して人間を襲う「何か」によって人類が滅亡の危機に瀕した世界で、「決して音を立ててはいけない」というルールを守り、生き延びている家族がいた。
彼らは会話に手話を使い、歩くときは裸足で、道には砂を敷き詰め、静寂とともに暮らしていた。
しかし、そんな一家を想像を絶する恐怖が襲う。
映画『クワイエットプレイス』作品データ
- 原題/A Quiet Place
- 製作年/2018年
- 製作国/アメリカ
- 配給/東和ピクチャーズ
- 上映時間/90分
映画『クワイエットプレイス』キャスト一覧
- エミリー・ブラント/エヴリン
- ジョン・クラシンスキー/リー
- ミリセント・シモンズ/リーガン
- ノア・ジュプ/マーカス
- ケイド・ウッドワード
映画『クワイエットプレイス』スタッフ一覧
- 監督/ジョン・クラシンスキー
- 製作/マイケル・ベイ アンドリュー・フォーム ブラッドリー・フラー
- 製作総指揮/ジョン・クラシンスキー
- 脚本/ブライアン・ウッズ スコット・ベック ジョン・クラシンスキー
- 撮影/シャルロッテ・ブルース・クリステンセン
- 美術/ジェフリー・ビークロフト
- 編集/クリストファー・テレフセン
- 音楽/マルコ・ベルトラミ
映画『クワイエットプレイス』作品概要
「音を立てたら、即死」クワイエットプレイスとは?
全米初登場No.1を記録した新体感サバイバルホラー、2018年公開の『クワイエットプレイス』はAmazonプライムなどサブスクリプションサービスにて無料で視聴することができますが、もう見ましたか?
『クワイエットプレイス』は試写会後、映画批評サイトRotten Tomatoでは驚異の100%の評価を得て、興行も3億ドル越えという低予算ながらかなり成功している作品です。
『クワイエットプレイス』の見所はその舞台設定です。
ホラー映画の世界で生き残るために「やってはいけないこと」の設定がある作品は数ある中、『クワイエットプレイス』での生存条件は「音を立ててはいけない」という最高難易度。
過酷すぎる世界で生きる4人家族の恐怖の一晩を追体験しましょう。
クワイエットプレイスの登場人物
・リー(ジョン・クラシンスキー)
アボット家の家長。
・エヴリン(エミリー・ブラント)
アボット家の母。最近臨月を迎えている。
・リーガン(ミリセント・シモンズ)
アボット家の長女。耳が聞こえない。最近父とのすれ違いが多い。
・マーカス(ノア・ジュープ)
アボット家の長男。心優しいが、かなり臆病。
・ボー(ケイド・ウッドワード)
アボット家の次男。不注意によって命を落とす。
・モンスター(CG)
突然宇宙からやって来て人類を絶滅の危機に追いやった正体不明の怪物。複数個体いる。盲目だが聴覚が鋭く、音に反応して人間を襲う。
映画『クワイエットプレイス』作品あらすじ
ここからは映画『クワイエットプレイス』の詳しい内容やネタバレを含みます。 これから映画を楽しみたい!と思っている方はご注意下さい。
絶対に音を立ててはいけない世界
物語は廃墟と化したスーパーにいる幼い姉弟から始まります。
弟がロケットのおもちゃを棚から取ろうとして落としてしまい、姉が焦った様子で床につく前にキャッチします。
なにやら緊迫した雰囲気です。
実はこの世界では盲目ながらも音に反応して襲いかかるモンスターによって人間が絶滅の危機に瀕しているのです。
上海もNYも主要都市は壊滅状態。なのでみんな裸足で歩き、手話でしゃべり、モンスターにばれないようにひっそりと生きているのです。
アボット一家は父のリー、母のエヴリン、耳の聞こえない姉リーガン、弟マーカス、末弟ボーの5人でこの無音の世界で暮らしています。
リーは音が出ることを恐れてボーからロケットのおもちゃを取り上げますが、リーガンはこっそり電池を抜いておもちゃをボーに渡します。
しかしボーはちゃっかり電池を持っていくのです。
家族で物資を調達した帰り、ボーが持っているロケットのおもちゃから音が流れます。
父が必死に駆け寄りましたが、遅く、ボーはクトゥルフ神話を思わせる異形のモンスターに食べられてしまいます。
1年後、バラバラになりつつある家族
リーガンはボーの死に責任を感じていました。
さらにリーガンの目には弟のマーカスの方が父親に愛されているように映っており、家族の中でも疎外感を感じていました。
一方、エヴリンは妊娠しており、リーは出産に備えて音の漏れにくい地下室を作っていました。
ある日、リーは怖がりなマーカスを鍛えるために一緒に山へ散策へ行くことになります。
リーガンもついていきたいのですが、リーは連れて行ってくれません。
リーガンは父の愛情が信じられなくなり、家出してしまいます。
リーとマーカスは爆音のする滝の近くでリーガンについて話し合いました。
マーカスはリーのリーガンに対する態度を非難し、ちゃんと愛情を伝えるように求めます。
そしてその帰り道、2人はある老人と出会います。彼の足元には伴侶と思しき死体。
老人はいきなり叫びだし、モンスターに襲われて死んでしまいます。
生きることに疲れての自殺でした。
一方、家ではエヴリンが産気づいていました。
出産のために地下室へ向かう途中で誤って音を立ててしまいます。
そして家族が暮らすシェルターの中にモンスターが侵入してきました。
しかも、怪物は3匹もいるのです。
映画『クワイエットプレイス』作品ネタバレラスト・結末
緊迫の出産シーン
リーとマーカスは帰ってきましたが、なんと家にモンスターが入っていくではありませんか。
リーはマーカスに花火を打ち上げて怪物の気をそらすよう頼みます。
エヴリンはやっとの思いで浴槽に逃れます。その胎内からは血が流れ出しました。
子供は子宮口のすぐそばまで降りてきているのに、怪物も浴室のすぐそばまで迫っています。
出産の瞬間。こらえきれず、叫ぶエヴリン。
同時に、花火が打ち上がります。
リーは銃を持って家に入り、血まみれの浴室を見つけます。
エヴリンがいない。ああ、死んでしまったのだと涙ぐむリーでしたが、そこへ子供を抱いたエヴリンが現れます。
彼女は花火が上がった瞬間、逃げたため無事でした。
一方、森の中でマーカスは怪物に追われています。
丈の長い草の間を走って走って、何かにぶつかって気絶してしまいます。
家の中でもモンスターがまだ近くにいるのに、赤ん坊が泣き出し、リーとエヴリンは窮地に立たされます。
リーは母子とともに地下室に逃れひっそりと息を潜めて怪物がいなくなるのを待ちました。
家に戻ろうとするリーガンにも怪物が迫っていましたが、補聴器が軋んだ音を立てて、モンスターが苦しみ出して逃げていきます。
そしてリーガンは奇跡的に怪物から逃げ切った弟と再会し、森の中で火を焚きます。
リーが助けに来ると信じているマーカスに対し、リーガンは首を振ります。
父・リーの壮絶なる最期
地下室に妻子を残してリーは2人を探しに行きますが、なんとモンスターが襲ってきた際、水道が壊れ、地下室が水浸しになります。
しかも、水と一緒にモンスターも入り込んでいました。今にも声を出しそうな赤ちゃんを抱えてモンスターと対峙するエヴリン。
姉弟はその場にとどまるか父を待つかについて言い争いをし、マーカスは誤って穀物倉庫の中に落ちてしまいます。
その際に大きな音がしたため、モンスターの注意がそれてエヴリンは助かりました。
しかし、モンスターは一直線に姉弟のいる穀物倉庫へと向かいます。
2人は穀物で窒息することを免れましたが、モンスターが倉庫に押し入り、2人に襲いかかります。
しかし再びリーガンの補聴器が不快音を発したため、モンスターは逃げていきました。
リーと姉弟は再会しますが、モンスターはまだ近くに潜んでいました。
子供達を車に隠して周囲を見張るリーでしたが、建物の屋根に隠れていた怪物に襲われて重傷を負ってしまいます。
リーは最期の力を振り絞り、大声で叫んで怪物の気をそらして子供たちを守ります。
失って気付く父の愛と有益な遺産
翌朝、家までなんとか逃げ切り、地下室に入った姉弟。そこでリーガンは父が自分のために補聴器を作るための試行錯誤の形跡を見出し、どれだけ愛されていたのかを痛感します。
そこへ無情にもモンスターが侵入してきます。
モンスターはラジオの周波数に反応して近くの機材を壊します。
リーガンは壁に父が残した「奴らの弱点は何か」という言葉を見て、モンスターがリーガンの補聴器を苦手としていることを発見します。
リーガンの機転によってモンスターは弱りましたが、エヴリンがモンスターを撃ったためにその音に反応して大量のモンスターが家に襲来します。
リーガンとエヴリンは顔を見合わせ、家族のために戦うことを無言で誓い合います。
映画『クワイエットプレイス』作品を視聴した感想まとめ
設定が秀逸
『クワイエットプレイス』の設定は「音を立ててはいけない」というシンプルながら大変難易度が高いものです。
音を立ててはいけないのに妊娠・出産なんて無理ゲーにもほどがあります。
展開としては
①怪物が近くを通る
②音を立てずにやり過ごすor遠くで別の人が音を立ててモンスターの気がそれる
という単調な繰り返しですが、毎回ピンチに陥る場所に水やら穀物やら赤ん坊やらやかましい音が鳴るものが配置されていて、もう今回こそは終わりなんじゃないかと本当にハラハラして目が離せません。
モンスターに物理攻撃は効くようですが、猟銃を撃ったらさらに大量のモンスターを引き寄せてしまうので実質、人間サイドに攻撃手段はない状態です。
なのでモンスターとのバトルや血みどろなホラーが好きな人向きではないです。
反対に、一般人が機転をきかせてサバイバルする物語、極限状態での家族の絆を再構築する物語、一時も目が離せないスリリングな展開が好きな方にはオススメです。
エロ・グロがないので家族や恋人と見ても気まずくならないですよ。
正直ネタバレを食らってから見ても楽しめる作品なので、気になった方はぜひみてください。
今回の記事が参考になれば幸いです。