映画『アイ・アム・レジェンド』の動画を無料視聴する方法や配信サービスをはじめ、気になる映画『アイ・アム・レジェンド』のあらすじネタバレや感想についても紹介します。
今すぐ映画『アイ・アム・レジェンド』の動画を無料で見たい方はこちらをクリック↓↓↓
映画『アイ・アム・レジェンド』動画を無料視聴する方法!
結論を先にお伝えすると、映画『アイ・アム・レジェンド』フル動画(最後まで視聴可能)を、今すぐ無料視聴する方法は、動画配信サービス・U-NEXTの「31日間無料トライアル」をおためしで利用するのがおススメの方法です!
U-NEXTの作品は、
・見放題作品(月額課金のみ)
・ポイントレンタル作品(都度、課金が必要な作品)
の2種類の作品区分がありますが、「31日間無料トライアル」の特典で、600円分のポイントがプレゼントされます。
U-NEXTでお試しで視聴してみたい映画が、「ポイントレンタル作品」でも、特典の600ポイントがあるので、新作映画やポイントが必要な映画も無料で視聴することができるんです!
ちなみに、映画『アイ・アム・レジェンド』は「見放題作品」に分類されますので、特典の600ポイントは消費せずに見る事ができます。
映画『アイ・アム・レジェンド』を視聴した後、他に気になる作品が「ポイントレンタル作品」だったとしても、特典の600ポイントを使って視聴する事ができるので、かなりお得ですね。
もちろん、「見放題作品」は「31日間無料トライアル」の期間内であれば、すべて無料で視聴する事ができます。
また、U-NEXTは海外ドラマ、韓流ドラマ、キッズ向け作品、国内ドラマ、各TV局の見逃しドラマも配信しています。
更に最新コミックや電子書籍もあり、ここからは大きな声では言いませんが、アダルト動画(15,000本以上)も見放題作品にラインナップされています。
[aside type=”warning”]※今回ご紹介しているアイ・アム・レジェンドは、実は2つのエンディングがあります。今回、U-NEXTでご紹介しているアイ・アム・レジェンドは、当記事で紹介しているエンディングとは違う内容の、もう1つの『別エンディング』となっております。
もう1つの『真のエンディング』とは?
ネビルの運命はどう変わる?
アイ・アム・レジェンドを1度観たことがある方で、『真のエンディング』を観た事がない方にも、是非オススメしたい内容だと思います。[/aside]
見放題作品を何本視聴しても、無料期間中に解約をすれば料金は一切かかりませんのでご安心下さい。
※本作品の配信情報は2019年12月時点の情報です。現在は配信が終了している可能性もございますので、現在の配信状況については配信先の公式ホームページをご確認ください。
アイ・アム・レジェンド作品詳細
これまでにも2度映画化されたリチャード・マシスンの名作SF小説「地球最後の男」を、ウィル・スミス主演で映画化。
人類が死に絶えた2012年の地球。
ニューヨークでたった1人生き残った科学者ネビルは、愛犬サムを唯一の話し相手に究極の孤独を味わっていた。
無線で毎日メッセージを流し続けているが、生存者からの返答はない。
それでも諦めずに人類再生の手段を探るネビルだったが……。
監督は「コンスタンティン」のフランシス・ローレンス。
「アイ・アム・レジェンド」は、2007年に制作された、リチャード・マシスン原作のホラー映画です。
主演はウィル・スミス、監督は「コンスタンティン」や「ハンガーゲーム2」も担当したフランシス・ローレンス。
アイ・アム・レジェンド作品データ
原題/I Am Legend
製作年/2007年
製作国/アメリカ
配給/ワーナー・ブラザース映画
上映時間/100分
アイ・アム・レジェンドキャスト一覧
- ウィル・スミス/ロバート・ネビル
- サリー・リチャードソン=ホイットフィールド/ゾーイ・ネビル
- アリシー・ブラガ/アナ
アイ・アム・レジェンドスタッフ一覧
- 監督/フランシス・ローレンス
- 製作/アキバ・ゴールズマン デビッド・ハイマン ジェームズ・ラシター ニール・H・モリッツ アーウィン・ストフ
- 製作総指揮/マイケル・タドロス
- 原作/リチャード・マシスン
- 脚本/マーク・プロトセビッチ アキバ・ゴールズマン
- 撮影/アンドリュー・レスニー
- 音楽/ジェームズ・ニュートン・ハワード
アイ・アム・レジェンドあらすじネタバレ
[aside type=”warning”]ここからは映画『アイ・アム・レジェンド』の詳しい内容やネタバレを含みます。 これから映画を楽しみたい!と思っている方はご注意下さい。[/aside]ニューヨークでただ1人生き残りダークシーカーと戦う男
2009年、クリピン博士によってガンの治療薬として作られた薬がクリピンウィルスに突然変異したことにより、地球の全人類60億人の90%が死亡し、生き残った6億人の大半は人間を捕食するダークシーカーとなってしまいました。
ニューヨークでただ一人生き残ったのは、クリピンウィルスに免疫があり感染を免れた元米軍中佐で化学者のネビル(ウィル・スミス)。
ネビルはダークシーカーを人間に戻すため、ニューヨークで血清をつくる研究を続けていましたが、ある日、感染者(ダークシーカー)のリーダーに目を付けられたことで生活が一変してしまいます。
序章
2009年、アリス・クリピン博士が、はしかウィルスの遺伝子を操作しガンの治療薬として使用し、1万9人に投与され全員が治癒したというニュースから始まります。
しかし、治療薬だったはずの薬が突然変異により、死に至らしめるクリピンウィルスに変化してしまったことがわかりました。
空気感染するウィルスの拡大を防ぐため、ウィルスの感染源であるニューヨークは大統領令により封鎖が決定しました。
3年後、車は放置され、雑草が生い茂る錆びれた街となったニューヨーク。
ネビルと愛犬サムは、生きるためにインパラを狩りトウモロコシを収穫しながら、生存者にラジオでメッセージを送り続けていました。
日没を知らせるタイマーで帰路につき、ダークシーカーにつけられないよう水を撒きながら家へ入り、鉄板で窓やドアを塞ぎ、愛犬サムと寄り添って静かに眠るネビル。
夢に出てくる家族
封鎖が決まったニューヨークでは市民の避難が進んでいます。
ネビルの妻と子もヘリコプターで避難し、愛犬サムはネビルの元へ残りますが、封鎖のための橋の爆撃によりヘリコプターはバランスを崩し墜落してしまいます。
研究施設
ネビルは自宅地下の研究施設でマウスを使った実験をしていますが、この日、一匹のマウスに改善が見られます。
同日、廃墟となったビルでダークシーカーを実験用に1体捕獲した際、群れのリーダーであろうダークシーカーに威嚇されます。
このダークシーカーがネビルとサムの生活を一変させてしまいます。
持ち帰った実験体にワクチンを投与しますが効果は見られませんでした。
翌日、普段通りに街に繰り出したネビルとサムですが、マネキンが移動されていることに動揺し罠にかかってしまいます。
日暮れのタイマーで目が覚めたネビルはなんとか罠から抜け出しますが、そこへ昨日のダークシーカーが感染した犬を放ち、サムがケガを負ってしまいます。
サムを抱えてなんとか逃げたネビルですが、感染してしまったサムにワクチンが効かず、絞め殺してしまいます。
サムを亡くしたネビルは気が狂ったようにダークシーカーを攻撃し始めますが、敵の数が多すぎて窮地に陥ってしまいます。
そこへ、ラジオを聞いて来たアナとイーサンが現れ助け出されます。
生存者との出会いそして伝説へ
ケガを治療してもらったネビルは、アナとイーサンがバーモントへ向かうことを知るが、自分はここへ残って研究を続け世界を救うと告げる。
日が暮れた頃、ダークシーカーに自宅が襲われ研究室へ逃げ込むが、ダークシーカーに防弾ガラスが割られそうになります。
そこで目にしたのは、実験体の回復した姿。
ネビルは実験体から血清を取り、アナに託し安全な場所に逃がします。
ネビルは手榴弾を手に取り、ガラスを割って侵入してきたダークシーカーと共に自爆しました。
アナとイーサンは無事にバーモントに辿り着き、感染者のいない町に血清を届けることができ、ネビルは伝説《レジェンド》となりました。
[aside type=”warning”]※今回ご紹介したアイ・アム・レジェンドは、実は2つのエンディングがあります。今回、U-NEXTでご紹介しているアイ・アム・レジェンドは、当記事で紹介したエンディングとは違う内容の、もう1つの『別エンディング』となっております。
もう1つの『真のエンディング』とは?
ネビルの運命はどう変わる?
アイ・アム・レジェンドを1度観たことがある方で、『真のエンディング』を観た事がない方にも、是非オススメしたい内容だと思います。[/aside]
アイ・アム・レジェンド感想と評価
この「アイ・アム・レジェンド」はネビルが伝説となる経緯を描いた映画です。
その中でも、サムとの関係性に焦点が当てられてたのではないでしょうか。
日中はダークシーカーの影も形もありませんが、日没後、外でうごめくダークシーカーの声や音に怯え、愛犬サムと寄り添い眠りにつくネビルの姿が妙にリアルで、ネビルとサムの信頼関係が映像だけで表現されていることに感動しました。
そんなサムを亡くしたときのネビルの気持ちを考えると、この記事を書きながら涙が出てしまいそうでした。
どれだけ辛いだろうか。
どれだけ悔しいだろうか。
そんなネビルが命をかけて完成させた血清が無事届き、伝説となって語られる。
伝説になることを望んでいたわけではないでしょうが、その行動、気持ちに感服です。
心揺さぶられる、素晴らしい映画です。