Amazon プライムビデオを実際に利用したレビュー!
Amazonプライムビデオとは?
Amazon プライムビデオは、映画やドラマなどが配信されている動画配信サービスです。
最近はCMでよく見かけるので、気になっている方もいらっしゃるでしょう。
動画配信サービスは、Amazon プライムビデオ以外にもたくさんあります。
ではAmazonプライム日では他の配信サービスとどこが違うのか、入会するとどんなメリットがあるのでしょうか?
プライム会員歴5年以上の筆者が、Amazon プライムビデオのレビューをしてみました。
Amazonプライムビデオの利用料金は?
Amazonプライムビデオの利用料金は2プランあります。
- 月額プラン:500円(税込)
- 年間プラン:4900円(税込)
月額プランを1年利用すると6000円かかるので、長期間契約を考えているのなら年間プランがオススメです。
なお学生ならば、Amazon プライムよりも「Prime student」の加入を検討してみてはいかがでしょうか。
Prime studentに加入しても、プライムビデオの視聴は可能です。
価格は年間1900円・月額200円です。
Amazonプライムビデオの無料期間は?
プライム会員になってから、30日は無料で利用できます。
途中で「自分に合わない」と判断したら、途中で脱退しても構いません。
30日以内の解約ならば、料金は0円です。
Amazon プライムビデオのお支払い方法
- クレジットカード
- 携帯決済
- Amazonギフト券
- Paidy翌月払い
「Paidy翌月払い」は、後払い型の決済サービスのことです。
郵便番号・住所・メールアドレス・携帯電話番号があれば、誰でも利用可能なサービスになっています。
なお後で支払い方法を変更することもできます。
アカウントにログインしている状態で、Amazonトップページにアクセス。
あとはトップページにある「アマゾンプライム会員情報」から「支払い方法を選択」をすれば、手続きに進むことができます。
Amazonプライムビデオのメリットとは?
Amazonプライムビデオに加入すれば、どんなメリットが得られるのでしょうか?
他の動画配信サービスと比較しながら、プライムビデオのメリットについてまとめます。
とにかく月額料金が安い!
Amazonプライムビデオの最大のメリットは、料金が安いことです。
アニメやスポーツを専門的に流しているVODなら、もう少し安く利用はできる場合があります。
でもドラマや映画を配信しているVODに限定すると、最安値はAmazon プライムビデオになるでしょう。
U-NEXTなら月額2,149円(税込)・Netflixであれば安いプランで月額880円(税込)です。
ドコモが提供しているdtvでも、月額550円かかります。
消費税込みで500円利用できるのは、Amazonプライムビデオしか思いつきません。
Amazon プライムオリジナルビデオを見ることができる
Amazon プライムビデオでしか見ることができない、オリジナルビデオが充実しているのもメリットです。
バラエティだけでなく、国内外のドラマやアニメ・スポーツ番組まで網羅!
オリジナルビデオには、超がつくほどの豪華な俳優が出演。ジャン・クロード・バンダムや、ジュリア・ロバーツが出演しているオリジナルビデオも配信中です。
もちろんオリジナルビデオだけでなく、話題になったドラマや映画の配信もあります。
「ワイルド・スピード」「トランスフォーマー」「ミッション・インポッシブル」などの映画が、月500円で視聴可能です。
Amazonプライムビデオのデメリットは
Amazonプライムビデオのデメリットは、見放題のコンテンツが少ないことでしょう。
タイトルによっては、追加料金が発生します。
映画ならレンタル(標準画質)で399円・購入なら2000円ほどです。
ただしプライムビデオ会員になっていれば、週末には100円引きや50%OFFでレンタルができます。
なおレンタル期間は、30日です。
一度視聴するとレンタル期間は2日~14日に変更されます。
レンタル期間についてはビデオの詳細ページに書かれているので、事前にしっかり読んでおいて下さい。
Amazonプライム会員のメリット
Amazon プライム会員では、プライムビデオ以外にもいろんなメリットがあります。
プライム会員だからこそ受けられるメリットを紹介しましょう。
配送料が無料!
プライム対象商品を購入すると、配送料が無料になります。さらにお届け日指定便やお急ぎ便などのオプション配送も、無料です。
定期的にAmazonで買い物をしている人にとって、配送料無料は大きな節約になるでしょう。
上手く利用すれば、月額料金の元を取ることもできます。
ただし配送料が無料になる商品は、Amazonが配送する商品のみです。
他の業者や個人が配送する分は、プライムでも有料になるので注意して下さい。
プライムビデオの他にも楽しめるコンテンツがある
Amazonプライム会員になると、プライムビデオの他にも様々なコンテンツを楽しむことが可能です。
例えば「Amazon Music」なら、最新ヒット曲から懐かしの曲までの音楽が楽しめます。
配信されているのはOficial髭男dism・あいみょん・YOASOBIといった最新ヒット曲から、石川さゆり・鳥羽一郎・坂本冬美などの演歌まで網羅!
「Prime Reading」では、ディバイスで本を読むことが可能です。
「ゆるキャン△」「殺し屋1」「URTRAMAN」などの話題コミックだけでなく、雑誌や書籍の取り扱いもあります。
ビジネス書の取り扱いもあり、本好きなら利用しない手はありません。
Amazonプライムビデオは安いのにメリットはたくさん!
Amazonプライムビデオは月500円で、映画・ドラマ・アニメを好きなだけ見ることができます。
タイトルによっては追加料金がかかることもありますが、プライム会員になるメリットを考えると、痛手にはなりません。
映画好き・アニメ好き・ドラマ好きな人なら、加入して損はないかと思います。
Amazonプライムビデオを他の動画配信サイトと比較しました。
最後にAmazonプライムビデオがいかにコスパ最強なのか、他の動画配信サイト情報を比較しましたので、参考にしてくださいね。
動画配信サービス▼ | 無料お試し期間▼ | 月額料金▼ |
Amazonプライムビデオ | 30日間 | 月額料金(500円・税込)・年会費(4,900円・税込) |
FODプレミアム | 2週間 | 959円(税込) |
NETFLIX | なし | 880円~1980円(税込) |
U-NEXT | 31日間 | 2149円(税込) |
TSUTAYA TV/DISCAS | 30日間 | 2659円(税込) |
Hulu | 2週間 | 1026円(税込) |
Paravi | 14日間 | 1017円(税込) |
dTV | 31日間 | 550円(税込) |
dアニメストア | 31日間 | 550円(税込) |